●タイラップは飾りではありません。
皆様、こんにちは。サービスの佐藤です。
今回は新車、中古車納車、点検作業後によく質問される事についてのお話です。
ブレーキ、クラッチレバーの固定ナットがセルフロックナットではないタイプ(レバーピンに穴が開いているタイプ)
のレバーの付け根にこんなタイラップが付いているのを気づいた方いませんか?
これは飾りではなく、意味のある事なんです。
点検作業の一つにレバー、ペダルなどをグリスアップする作業があります。
レバーを外し、グリスを塗り、組み付ける作業ですが
レバーの固定ナットがセルフロックナットではないタイプのレバーを組む時に
固定するナットを締めすぎるとレバーの動きが渋くなってしまい
逆に緩すぎる脱落する可能性があります。
そこで、レバーがスムーズに動き、簡単には脱落しない程度に固定ナットを締めた後
タイラップを付けて脱落を防止しているんです。
定期点検は故障個所を見つけ、修理修正するだけではなく
故障を防ぎ、より快適に、より安全に車両に乗っていただけるような作業も行っています。
サービス 佐藤